丸太早切り大会その3
タイムトライアル競技は連続2カットのタイムで競われ平均タイムは
11秒~13秒位・・これを3回やります。(杉丸太、直径30センチ位?)
この3回がヤバイのです。
1回~3回のタイムがばらばらなのですね~
一瞬のミスが命取りになるのが良~~く分かりました。
丸太の太さは同じではないので、カットする前に全て円周が測られいました。
なんと言いますか計算式があるらしいです?
競技を見ているとやっぱりやりたくなりますよね!
チェンソーはしっかり積んできました。
でもソーチェーンが新品のブルーカッターなので
速攻で丸ヤスリとダブルベベルで研いだけどカッターがでか過ぎ・・・(抵抗ありすぎ)
競技とは関係なくタイムを計って頂きましたが、ナンじゃこりゃ・・・
なめてました。
2回目は確かにタイムは上がってましたが、暖機運転が重要だったんですね・・
暖機でこうも違うとはおどろきました。
そういえば皆さん競技中エンジンかけっ放しでしたね!!
やっぱり4年もやっていると1秒の重さが分かっているのです!!
で、午後の競技、「対面切り」?に出ることになりましたが
「対面切り」ってなんだ???
でも競技が始まるとな~るほど
こう言うことなんですね
実にシンプル、相手より速く伐れば勝
こうゆうのって燃えます。
でもって、50ccクラスで勝っちゃいました!!(そうそう排気量別にクラス分けがありました)
準備不足だったのでかなり嬉しかったです。
そして総合優勝は
2年連続優勝
佐藤君です。
おめでと~!!
タイムレースで10秒台をたたき出したのは彼だけ
見ていると彼のチェンソーの回転がほとんど落ちませんでした。
う~む、シンプルゆえに奥が深くオイラハマってしまいました。
老若が1日中丸太の玉切りでワイワイ盛り上がる
最高!!
大先輩のいぶし銀のそれは日本刀を思わせるものでした。
この大会を開催したのは地元の「斉藤機械さん」素晴らしいです。
林業の活性に大きく貢献していると思いました。
参加者から聞けば、山でも「やるか」と言って対決するそうです。
住田町凄すぎ~!!!
今回は飛び入りなのに温かく迎えていただきありがとうございました。
そして沢山のお土産もありがとうございました。
来年はバッチリ準備して参戦しますので宜しくお願いします。
| 固定リンク
« 早切り大会パート2 | トップページ | 峠は雪! »
コメント
興味をもって観させてもらいました。
勝つためには、様々な要因があるのでしょう。
メーカーによるちがいに始まって、何からなにまで…
優勝するためには、大変そうですが…そこは、与作。
欲しいものは、手に入れることでしょう。
来年の結果を楽しみにしますよ〜
投稿: 尊敬いたします | 2010年11月25日 (木) 22時13分
今回来ていただき有り難うございます前年度チャンピオンと言うプレッシャーが有りながらも今年も優勝で飾れたこと、いまだに心ウキウキしてます
来年はまた違う方法で三連覇を狙いに行きたいと思いますので来年も是非参加の方を宜しくお願いします



ブログに載せて頂き有り難うございます
投稿: 佐藤 | 2010年11月26日 (金) 22時04分
尊敬いたしますさんも
やりませんか?
楽しいですよ!
投稿: 与作 | 2010年11月26日 (金) 22時48分
佐藤君
うわ~っ、書き込みありがとうございます。
今回どんなモノか興味津々で参加したのですが、シンプルでそれはもう楽しかったです。
オイラも来年は総合優勝目指しますので
宜しくです~(汗)
佐藤君もカービングもやってね!
投稿: 与作 | 2010年11月26日 (金) 22時56分
与作さん〉
カービンも来年辺り、彼女とやる計画を立ててますのでもぅ少し待ってて下さい
投稿: 佐藤 | 2010年11月26日 (金) 23時46分
あ〜わたくしには、芸術センスは、持ち合わせておりませ〜ん。
残念ながら…悲しきかな
天然山葡萄酒を飲みながら根曲がり竹のタケノコご飯、天然本しめじ料理を食すことが、私の至福の時間ですね〜
やっぱり、櫃取のタケノコは、最高です。
ところで、早切り大会でハスクからデモ用のチェーンソーを貸与(プレゼント)されませんでしたか?
与作さんがデモンストレーションで使用したら、売上倍増すると思いますが…
私がハスクの社長なら貸与するけとなぁ〜。
投稿: 尊敬いたします | 2010年11月27日 (土) 23時43分
お初にお目にかかります(たぶん)。長野県在住の杉山要と申します。私も商売でチェーンソーを使っている関係上、別件でそちらにお邪魔することになり、事前にページを拝見したところ、別テーマのページと動画リンクですっかりやられてしまいました。
アニメ好きな娘と、ギャーギャー言いながら楽しませていただきました。以後、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: かなめ | 2010年11月28日 (日) 18時44分
佐藤君
彼女とカービング是非実現しましょう!!
投稿: 与作 | 2010年11月28日 (日) 20時57分
尊敬さん
山葡萄酒に・・・・そりゃー
オイラでも満足ですよ!
ハスクは個人にはサポートはしません。
ところで、今日ワンコを見に行ったかな?
投稿: 与作 | 2010年11月28日 (日) 21時01分
かなめさん
こちらこそお初です。
縁あって30日は宜しくです。
楽しみにしております。
っと言いますか
ジェイソンさんに引っ掛かったのですね
凄い方ですよ~
ではでは、当日は宜しくお願いします。
投稿: 与作 | 2010年11月28日 (日) 21時07分
朱利を観に来てくれました。
ところが、ワンコ達は、ご飯を沢山食べて
満腹時で呼んでも起きてこない感じでした。
昨日あたりから、母犬がご飯を食べても怒らなくなったらしく、子犬達は離乳食に夢中って感じです。
櫃取の蜂蜜をいただき、さらに、熊の話から、川の話、山歩きの話などを聞き
楽しい時間を過ごせました。
夜、19時半ぐらいに、櫃取に向いました。
なんか、朱利を俺になつかせすぎたら、ダメなのかな?とふと思いましたね~
今から、年末になったら朱利が櫃取で離し飼いになってる感じをイメージしてます。
北海道犬にとっては幸せな地となると思います。
投稿: 尊敬いたします | 2010年11月28日 (日) 22時29分