先週の土曜日に新しい現場に機械を搬入して
今日から本格的に作業がはじまりました。
ここは今建設中の、田野畑中学校のグラウンドになる所で
久しぶりの「皆伐」です。
見ての通りまっ平ら
田野畑は、こんな平坦地が多く林業機械を有効に使って
効果を挙げることが出来ますが
メインは「赤松」、こいつの太い枝は「プロセッサ」「ハーベスター」といえども
払うことができず、チェーンソーのお世話になるわけです。
おまけに、西間林業の機械にはオーバーサイズ樹が結構あって
これまたチェーンソーの出番!
作業効率がちょっと・・・。
明日はプロセッサーのプチ改造か?
コメント
おー ますます順調に林業にのめりこんで行っておられますね(^^) 元々が林業なんで生き生きとして見えるんでしょうか。
なんとも 裏山椎 ・・・ (汗)
やっぱし赤松の曲がりくねった幹なんかは高性能林業機械でも手こずることがあるんでしょうね。 太い枝がひっかかっちゃうなら、ハーベスターのヘッドも改造しちゃうって言う発想からして凄いです。
あ、そこまでやると機械屋さんになっちゃうよね・・・ ほんとに、与作さんって、何者 (^^?
投稿: 月光仮免 | 2009年1月27日 (火) 09時53分
月光仮面さん
めちゃくちゃ忙しく
勢いでやっています。
年度内にあと3箇所の現場を終わらせなければなりません。(泣く
プチ改造うまく行ってません。
投稿: 与作 | 2009年1月27日 (火) 20時49分